海外ブランドなのに安全装置が付いている、お洒落なRussel Hobbsのパワーブレンダー
一時期、グリーンスムージーをよく飲んでいました。
グリーンスムージーを作る際に、繊維のあるものや、葉っぱなどが残っていると、のどごしがあまり良くないですよね。。。そこで、ワット数の高い、パワーのあるブレンダーを使うことで、滑らかに、美味しく出来上がるということで、ブレンダー選びをしてみました。
目次
・Vitamix(バイタミックス) TNC5200
パワーのあるブレンダーといえば、バイタミックスが有名なようです。
![]() バイタミックス グリーンスムージー ミキサー ブレンダー ホールフードマシーン ホールフードミ… |
89,640円(><)
高すぎます。。。
でも、その分かなりの粉砕力なんでしょうね。
もう少しお手頃なものを探してみました。
・Osterizer(オスタライザー) 四角4093
次に候補にあがったのは、オスタライザーというアメリカのメーカーのブレンダーです。
![]() 【特価】長年使える耐久性とパワーが人気♪オスターブレンダー グリーンスムージーにも最適【… |
クチコミでは、かなり滑らかに出来て、長年使えてとても良いということでした。
ただ、並行輸入品ということと、安全装置が付いていないということで、最後まで悩みましたが、今回はこちらの商品は買わないことにしました。安全装置が付いていないと、ボトルが入っていない状態でも、回転してしまうそうです。
子どもが、まだ小さいので、ダメと言ってもどうしても触ってしまうことがあるので、安全面には気をつけたいところです。
・Vitantonio(ビタントニオ) ブレンダー VBL-2
こちらは、日本のメーカーの製品で、パワーもありお洒落な感じです。
![]() 【送料無料】 ビタントニオ ブレンダー(1.0L) VBL-2[VBL2] |
価格が9,801円で、とてもお手頃な価格なのですが、やはりこちらも安全装置が付いていないということで、見送りになりました。
・Russel Hobbs(ラッセルホブス) 14071JP
そして最終的に購入したのが、こちらのRussel Hobbsのパワーブレンダーです。
Russel Hobbsはイギリスのメーカーになります。
![]() ラッセルホブス パワーブレンダー 14071JP/ラッセルホブス/ブレンダー/送料無料ラッセルホブス … |
こちらもなかなかの人気で、デパートなんかでたまに見かける商品です。
パワー(消費電力)は500Wで、さらに安全装置も付いており、言うことなしですね(^^)
しかも、このRussel Hobbsのパワーブレンダーを購入しようと探している時に、「楽天24」で12%オフクーポン券が配られていました!というわけで、その時の価格ももう少し安かったので、12,000円くらいで購入することが出来たので、結果的にかなり安く購入出来ました。
そして、注文してから3日後に届きました。
一緒にスープのレシピも入っていました。
あとは取り扱い説明書と、カッターを取り外す為の器具が入っていました。
保証も1年のメーカー保証が付いていたので安心です。
今まで愛用していた「recolte(レコルト)」と並べてみました。
かなりの大きさの違いです(^^;
というより、Russel Hobbsは大きいですね。。。
でもVitamixにしろ、Osterizerにしろ、どれも大きいようなので、海外製のブレンダーはみんな大きいのかもしれませんね。パワーがあると、どうしても大きくなるのでしょうか。
そもそも容量が違います。
recolteは350mlに対して、Russel Hobbsは1,500mlの大容量です!
バナナ牛乳を作ってみましたが、2人分も余裕で作れました。
しかも、さすがの破壊力で、滑らかに美味しい仕上がりです(^^)
recolteで作っていた時は、もちろん1回につき1人分しか作れないですし、時間も長く回転させないと、残ってしまいますし、長く回転させたとしても、きちんと出来ていなかったりすることもよくありました。
Russel Hobbsはパワーに加え、容量にも余裕がある分、しっかりとブレンドすることが出来るのかもしれませんね。
ちなみに、回転のスピードを13段階で調整することが出来ます。
「デザインもお洒落」「安全装置も付いている」「パワーもある」「価格もお手頃」で、言うことなしですね(^^) もし大きさが気になる場合には、パワーが250Wになってしまいますが、容量が600mlのミニブレンダーもあるようです。
![]() ★送料無料★【ポイント10倍】毎日使えるコンパクトなブレンダー! 0845-000046\ おまけ付き … |
あわせて読みたい
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(658 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(475 view)
エネファームの10年後。10万円の点検費用は高いですね。。。(186 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(173 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(85 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(39 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(32 view)
羊山公園の芝桜が見頃!駐車場は激混みなので臨時駐車場がおすすめ(27 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(26 view)
マクラーレン(Maclaren)ベビーカーのシートの取り外し方(24 view)