息子はこどもちゃれんじのしまじろう君に首ったけ!
息子は1歳5ヶ月になりました。
最近はだいぶ安定して歩けるようになり、少し走ったりもします。言葉は相変わらず「あいっ」や「まま」、「わんわん」が多いですが、なんとたまに「ぱーぱ」と言ってくれるようになってきました(^^) それが私に向けての「ぱぱ」なのかはわかりませんが、嬉しいものですね!
ところで、妻のお母さんが「こどもちゃれんじ」をプレゼントしていただけるということで、1年間、こどもちゃれんじに入会することになりました。あの、しまじろうさんです。
・こどもちゃれんじ(公式サイト)
http://www.shimajiro.co.jp/
たまにお店でしまじろうさんの申込みキャンペーン等で、入会受付をしているブースがありますが、妻と私はそれを避けてきました。意図的にではなく、なんとなくです(^^;キャラクターものに息子がはまってしまうのを恐れていたのでしょうか。。。
申込みをしてから、2日後くらいにこどもちゃれんじが送られてきました。到着の速さにびっくりです!
初回は盛りだくさんなのか、「しまじろう人形(パペット)」「リュック」「はみがき ぴかぴかミラー」「しまじろうのおとあそびバス」「はぶらし」「DVDが2枚」「絵本」などが送られてきました。
早速、息子にDVDを観せてみると。。。
楽しそうに観ています!
でも人が歌っている部分は好きではないみたいで、飛ばすことを催促。。。
その結果、15分ほどのDVDなのですが、10分くらいで終了 → そして、また始めから観る、の繰り返しです(^^; 流れる歌も覚えやすいので、おかげさまで1日もしないうちに、妻と私はしまじろうさんで流れている歌を口ずさんでしまうようになってしまいました(^^;
しかも、いつも観ていた「おかあさんといっしょ」を見ていても、しまじろうを要求するように!? いつも「おかあさんといっしょ」や「わんわん」、「えいごであそぼう」等を繰り返し観ていたので、飽きてしまっていたのでしょうか。
それにしても、しまじろうはさすがに子供が好きなように作られているだけあるのですね。。。
毎月約1,600円という金額設定も、出せなくもないという金額がまた悔しいところです!
とりあえずは1年、息子とともに楽しませていただきます。
きっと、1年後にはしまじろうグッズであふれてかえっているのでしょうか。。。(^^;
あわせて読みたい
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(660 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(461 view)
エネファームの10年後。10万円の点検費用は高いですね。。。(181 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(174 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(80 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(38 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(32 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(26 view)
マクラーレン(Maclaren)ベビーカーのシートの取り外し方(24 view)
combi mini(コンビミニ)のベビーチェアはしっかりとしていまし...(24 view)