11ヶ月の息子が手足口病にかかってしまいました。
息子は11ヶ月になります。
ある日、友達の幼児が遊びに来て次の日にその幼児が手足口病だったことが判明しました。今のところ元気だったので、うつっていないことを祈りつつ過ごしていたのですが、次の日の夕方、息子の体が熱くなってきました(><)
体温を計ってみると38.6度でした。。。
まだ発疹はないのですが、まずは熱が出ると聞いていたので、恐らく手足口病にかかってしまったのだと推測出来ました。口内炎が出来るようなことも聞いていたのですが、ちゃんと見ることも出来ません。
とりあえず日曜日の夜だったので、月曜日に病院に行くことにしました。
始めての高熱だったこともあり、その日の夜は息子はものすごいグズってしまいます。熱が39.6度くらいまでなってしまったので、おでこや脇、首元や足の付け根等、血管の通っているところをタオルでくるんだ保冷剤などで冷やしながら一夜を過ごしました。
次の日、病院に行ったところ、口内炎が出来ており、やはり手足口病の可能性が高いとのことでした。かといって、専用の薬があるわけではなく、2~3日は高熱が続いて、その後は発疹が出来るだろうということです。
どうしても、高熱やグズりが酷い場合には、座薬の解熱剤を肛門から入れてくださいとのことでした。
手足口病はウィルスだから、インフルエンザみたいに注射や薬があるのかと思っていたのですが、特になにもないのですね。熱でウィルスをやっつけるという形なのでしょうか。
いままで、おっぱいが大好きだった息子も、口内炎が痛いのか、ちょっと飲んでは嫌がってしまい飲まなくなってしまいました。胸が張ってきて、このままではふたたび乳腺炎になってしまう!?ということで、急遽、搾乳機を買ってきて、母乳を絞り出すことにしました。
ピジョンの搾乳機は高かったので、チュチュベビーの1990円(西松屋)の手動の搾乳機にしました。
・チュチュベビー 手動さく乳器
http://chuchubaby.jp/products/beauty/mammary-organ/index.html
早速、使ってみると。。。
すごいです!こんなにも簡単に母乳が絞れるのですね。
「こんなに簡単に絞れるなら、もっと早く買っておけば良かった」と妻の一言!
確かに、乳腺炎になった時はすごい辛そうだったので、これがあればあんなに辛い思いをすることもなかったのかと思うと、悔やまれます(^^;
そんなわけで、乳腺炎にもならずに済み、次の日にはだいぶ熱も下がり、離乳食もだいぶ食べるようになり元気になってきました!初めての高熱&手足口病だったので心配でしたが、思っていたよりも早く元気になって良かったです!
あわせて読みたい
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(672 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(452 view)
エネファームの10年後。10万円の点検費用は高いですね。。。(182 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(180 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(77 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(38 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(31 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(26 view)
combi mini(コンビミニ)のベビーチェアはしっかりとしていまし...(26 view)
マクラーレン(Maclaren)ベビーカーのシートの取り外し方(24 view)